保育の目標 | 人とかかわり楽しく遊ぶ(生きる基礎力作り) | 留意点 |
人とのかかわりの中で、信頼感をはぐくみながら、思いやり、優しさを培う 自分らしさや子供らしさを十分に発揮できる環境のもの、心身の健康の基礎を培う 遊びを楽しむ 楽しんで食事をする |
子供の視点に立って思考し、一緒に成長する気持ちを持って接する 健康安全、および子供の最善の利益に十分な配慮をしながら保育する 家庭との連絡を密にして、保護者・保育士が共に子供の成長を共有できる保育をする 活動的な環境をつくり、一人一人が食への興味と意欲を持ち、楽しく食事が出来るようにする |
ごっこ遊び | 手、指先の遊び・思考遊び | 身体、運動遊び | 音楽遊び | 自由遊び | 行事他 | |
春 4,5,6月 |
春の自然に触れる 戸外遊び、おにごっこ 草の上を散策 |
保育者や友達と一緒に遊ぶ 粘土、ブロック、はさみ、折り紙 砂遊び |
散歩、散策、かけっこ 遊具遊び |
曲に合わせてリズム遊び 楽しく歌を歌う |
ブロック ミニカー ジャングルジム 乗用玩具 楽器 ままごと ボール ブランコ トンネル トランポリン 絵本 色紙 他 |
子供の日 父の日、母の日 遠足、虫歯予防デー |
夏 7,8月 |
夏の遊びを楽しむ 色水遊び 砂遊び、料理遊び |
なりきり遊び 手遊び ボディペインティング |
全身遊び 水遊び、プール遊び |
模倣、遊び リズム打ち、リトミック ハトポッポ体操 |
七夕 水遊び プール遊び |
|
秋 9,10,11月 |
秋の自然を体感する 木の葉、木の実で遊ぶ |
はさみ、のり遊び 形・色・大小区別遊び イメージ遊び ジョキジョキ、ペタペタ |
かけっこ遊び 鬼ごっこ マラソン ボールけり |
リズム遊び 楽器を楽しむ リズム体操 |
遠足 | |
冬 12,1,2,3月 |
ルール遊び 雪や氷で想定遊び |
色紙、はさみ製作遊び 作ったもので遊ぶ ペープサート |
雪遊び、坂すべり トランポリン トンネル |
表現遊び 楽器を皆で楽しむ みんなで踊ったり歌ったり表現することを喜ぶ |
クリスマス会 豆まき ひな祭り お別れ会 |
|
配慮事項 | のびのびと遊べる環境 ルールへの関心と理解を深める |
落ち着いた環境を作る 作品へのイメージを膨らませ、共感励ましで意欲を高める 様々な素材を用意する |
安全に留意し開放的な環境の中、十分に身体を使って遊べるようにする | 子供の好む歌や楽器を用意する 楽器を大切に扱うように指導する |
自由な遊びの中で、譲り合う事を学ばせる | 興味を持たせ喜んで行事に参加できるように工夫する |
目標 | 先生や友達との遊びを通して社会的ルールを培う | 手先、指先の発達を促す 想像力、空想力を培う |
身体を使い、十分に発散する事により、食育や睡眠のリズムを整える | 身近な楽器に親しみ、楽しく表現できる | 自由に遊び満足感を味わう | 色々な事象に興味や関心を持つ |
月 | 目標 | 保健行事 | 留意点 | 保健連絡とお知らせ | 保護者 | その他 |
4,5,6月 | ゆったりした環境の中、安定して過ごす 散歩を通して体力を培う 歯を大切にする |
健康管理ノート作成 健康診断 生活習慣指導 |
個人別健康状況の再確認 手洗い、歯磨き指導 事故防止確認 爪・頭髪の清潔 |
4月 予防接種と伝染病 5月 安全(服装、履物) 6月 習慣(歯磨き、手洗い) 身体の清潔 |
児童票記入 | 毎月25日前後に 身体測定 |
7,8月 | 夏を元気に過ごす | 水遊び 予防接種状況調査 8月7日 鼻の日 成長記録の記入 |
水温、外気温、時間に注意 体調チェック 水分補給 爪の点検 |
7月 水遊びの効果と注意 遊びと食育 8月 夏の疾病予防、活動と休息 虫刺されと、とびひ、爪の清潔 |
母子手帳点検 爪きりのお願い |
9月 ピピイ 子供の様子 |
9,10,11月 | 体のリズムを整えながら、積極的に外遊びをする 風邪の予防に努める 手洗い、うがいの励行 |
9月9日 救急の日 10月10日 目の日 健康診断 |
夏の疲れによる健康状態の把握(食欲、体重減少等) 衣類の調節 戸外遊びの推進(皮膚・粘膜)鍛錬 |
9月 睡眠と栄養(新鮮野菜、果物)を十分に摂取する 10月 インフルエンザについて ストーブによる事故防止 11月 風邪予防、うがいについて 薄着の励行 |
衣類交換 予防接種の問い合わせ |
歯科健診 健診報告 |
12,1,2月 | 寒さに負けず、元気に過ごす | 予防接種状況の把握 成長記録の記入 |
鼻のかみ方、咳の仕方の指導冬季間かかりやすい病気に注意しながら保育する うがい手洗いの大切さを知らせる |
12月 抵抗力を身につける 室内遊びの注意 1月 換気、衣服と肌着の大切さ 2月 ひび と しもやけ |
2月 ピピイ 子供の様子 |
|
3月 | 成長の喜びを知る | 3月3日 耳の日 成長記録の記入 |
生活の中で心身の成長を知らせる 耳のお話(大切さ、清潔) |
3月 1年間を振り返って |